2012年07月31日
新チーム好調の出足
こんにちは!
朝から雨が降ったりやんだり変な天気ですね?
台風の影響かな??
このあと5時からの練習に影響がなければいのですが・・・。
さて新チームですが中体連後ということもあり
ほとんどまとまって練習できていませんが
本日のサッカー祭り、好調の出足です!(^^)!
浦西 8-0 勝ち
プラゼール 3-0 勝ち
木曜日も国体があるので
みれるか自分は微妙ですが
ぜひ最終日まで勝ち残って宮崎行きの切符を
つかんでほしいと思います。
サッカー祭りの方も応援よろしくお願いします。
さて雲ゆきが怪しくなってきましたが
2時間今から頑張ってきます!
朝から雨が降ったりやんだり変な天気ですね?
台風の影響かな??
このあと5時からの練習に影響がなければいのですが・・・。
さて新チームですが中体連後ということもあり
ほとんどまとまって練習できていませんが
本日のサッカー祭り、好調の出足です!(^^)!
浦西 8-0 勝ち
プラゼール 3-0 勝ち
木曜日も国体があるので
みれるか自分は微妙ですが
ぜひ最終日まで勝ち残って宮崎行きの切符を
つかんでほしいと思います。
サッカー祭りの方も応援よろしくお願いします。
さて雲ゆきが怪しくなってきましたが
2時間今から頑張ってきます!
Posted by FC OROKU at
16:34
│Comments(0)
2012年07月29日
県一部リーグ優勝!
こんにちは!
今日の最終戦2-2で引き分け県一部リーグ7勝2分にて優勝いたしました!
中体連の優勝に県リーグの優勝といいこと付くめの1週間になりました(*^^*)
さぁいよいよ来週からは九州大会に向けての調整に入っていきます!
今後とも皆様のサポート応援よろしくお願いします!
今日の最終戦2-2で引き分け県一部リーグ7勝2分にて優勝いたしました!
中体連の優勝に県リーグの優勝といいこと付くめの1週間になりました(*^^*)
さぁいよいよ来週からは九州大会に向けての調整に入っていきます!
今後とも皆様のサポート応援よろしくお願いします!
Posted by FC OROKU at
10:39
│Comments(0)
2012年07月27日
さぁ切り替え
公式記録
おはようございます!
今の大学一年生年代以来に優勝することができました。
そんときは2連覇だったのかな?
自分にとっての中体連は
石垣開催のベスト8だったかな?敗退
地区大会の2回戦で新人優勝の
現顧問山城先生が率いた港川をPK戦の末に下して県大会を決めたのが
印象に残っております。
2年目は那覇浦添開催
新人戦県優勝チームとして臨みましたが
またまた山城先生の港川にPK戦の末ベスト4敗退
大熱戦でした。
3年目の昨年は島尻大会
県新人戦2回戦にて姿を消してしまい
リベンジとして挑んだ大会でしたが
県大会は準優勝、その後の活躍は皆様のご承知の通りです。
タレントぞろいのチームでした。
今年の国頭開催
県トレセン選手は15年代に1人というのが物語っている通り
1人1人は小粒の選手たちですが
大偉業をやってくれましたね。
九州新人優勝の真志喜中学校、準優勝の石田中学校を
やぶっての優勝は評価されてもいいと思います。
よくがんばりました。
自分にとっても
4年間少しずつ階段を上がってきたのかなと
今は感慨深い気持ちです。
ただ今年も昨年のように長い夏休みにするためには
今のままではいかんという宿題もこの大会でいただきました。
昨日の喜びをいったん置いといて
また明日からは出た課題を修正して
取り組んでいきたいなと思います。
ここで歩みをやめたら全国は絶対にありません。
ピッチでは全力で戦う!
沖縄の代表として絶対に全国の切符をつかむ。
今からがスタートライン!
長い夏にしょう(ー_ー)!!
九州大会は
6日出発10日戻り予定らしいです。
おはようございます!
今の大学一年生年代以来に優勝することができました。
そんときは2連覇だったのかな?
自分にとっての中体連は
石垣開催のベスト8だったかな?敗退
地区大会の2回戦で新人優勝の
現顧問山城先生が率いた港川をPK戦の末に下して県大会を決めたのが
印象に残っております。
2年目は那覇浦添開催
新人戦県優勝チームとして臨みましたが
またまた山城先生の港川にPK戦の末ベスト4敗退
大熱戦でした。
3年目の昨年は島尻大会
県新人戦2回戦にて姿を消してしまい
リベンジとして挑んだ大会でしたが
県大会は準優勝、その後の活躍は皆様のご承知の通りです。
タレントぞろいのチームでした。
今年の国頭開催
県トレセン選手は15年代に1人というのが物語っている通り
1人1人は小粒の選手たちですが
大偉業をやってくれましたね。
九州新人優勝の真志喜中学校、準優勝の石田中学校を
やぶっての優勝は評価されてもいいと思います。
よくがんばりました。
自分にとっても
4年間少しずつ階段を上がってきたのかなと
今は感慨深い気持ちです。
ただ今年も昨年のように長い夏休みにするためには
今のままではいかんという宿題もこの大会でいただきました。
昨日の喜びをいったん置いといて
また明日からは出た課題を修正して
取り組んでいきたいなと思います。
ここで歩みをやめたら全国は絶対にありません。
ピッチでは全力で戦う!
沖縄の代表として絶対に全国の切符をつかむ。
今からがスタートライン!
長い夏にしょう(ー_ー)!!
九州大会は
6日出発10日戻り予定らしいです。
Posted by FC OROKU at
08:02
│Comments(0)
2012年07月26日
沖縄一だ!

やった!俺たちが夏のチャンピオンだ!
皆様応援ありがとうございました。
国頭開催平日にもかかわらずたくさんのご父母の皆様の応援、サポートどうもありがとうございました(*^^*)
関係者の皆様の素晴らしい運営に感謝いたします。
負けたチームの思いも背負って九州大会に臨みたいと思います。
今後とも小禄中サッカー部をよろしくお願いします(*^^*)
Posted by FC OROKU at
17:12
│Comments(0)
2012年07月25日
きたきた!!
きたきたひさしぶりのこの緊張感。
指導者として何事にもかえられない喜びやな~
この緊張感味わえる幸せと言ったらね。。。
まだまだ経験が浅い自分ですが
明日の試合に関してかなり楽しみな部分がつよいな~
やってやろうぜ、やってやろうぜ!
そろそろうちが主役になってもいいだろ?
指導者として何事にもかえられない喜びやな~
この緊張感味わえる幸せと言ったらね。。。
まだまだ経験が浅い自分ですが
明日の試合に関してかなり楽しみな部分がつよいな~
やってやろうぜ、やってやろうぜ!
そろそろうちが主役になってもいいだろ?
Posted by FC OROKU at
21:57
│Comments(1)
2012年07月25日
さぁ決戦
こんばんは!
長い1日になってます。
勝ったことが疲労感を和らげているのは事実ですが(*^^*)
試合は予想していた通り相手が引いて戦ってきたので、大苦戦でしたがなんとか延長にて降りきりました!
ていよいよ明日は県大会最終日。
まずは明日の準決勝に三年間のすべてといっていいぐらいの
力を出し尽くして勝利をつかみとろう!
そこを勝ち抜くための準備はしてきました。あとは力を発揮するだけ!
小禄に関わるすべての皆様の応援をよろしくお願い致します!
コメントからも選手への激励をお願いしますね(*^^*)
長い1日になってます。
勝ったことが疲労感を和らげているのは事実ですが(*^^*)
試合は予想していた通り相手が引いて戦ってきたので、大苦戦でしたがなんとか延長にて降りきりました!
ていよいよ明日は県大会最終日。
まずは明日の準決勝に三年間のすべてといっていいぐらいの
力を出し尽くして勝利をつかみとろう!
そこを勝ち抜くための準備はしてきました。あとは力を発揮するだけ!
小禄に関わるすべての皆様の応援をよろしくお願い致します!
コメントからも選手への激励をお願いしますね(*^^*)
Posted by FC OROKU at
18:53
│Comments(1)
2012年07月25日
準々決勝
おはようございます!
今日は準々決勝です。
会場もメイン会場の芝になり
選手のテンションやモチベーションも
いやがうえにも高まるでしょう!(^^)!
そのなかで普段と同じように取り組み
同じようなサッカーをする。
それさえできればおのずと勝利は近づいてくるかと思います。
今日もサッカーができる喜びをかみしめ
全力で戦いましょう!
※裏広報さんいつも情報ありがとうございます
会場にも来ているのかな??
今日は準々決勝です。
会場もメイン会場の芝になり
選手のテンションやモチベーションも
いやがうえにも高まるでしょう!(^^)!
そのなかで普段と同じように取り組み
同じようなサッカーをする。
それさえできればおのずと勝利は近づいてくるかと思います。
今日もサッカーができる喜びをかみしめ
全力で戦いましょう!
※裏広報さんいつも情報ありがとうございます
会場にも来ているのかな??
Posted by FC OROKU at
06:58
│Comments(0)
2012年07月24日
2日目結果?
掲示板・速報を元に作成しています
非公式ですので間違いがあれば指摘ください


明日は
小禄 VS 浦添
2試合目 11:30キックオフ
頑張れ 小禄中 サッカー部
小禄・石田・首里・浦添・港川 8チーム中5校が那覇地区です
地区同士の対戦がありますがベストで戦いましょう
※ 東江中:南風原中の結果が間違ってました(東江中さんすみません)
非公式ですので間違いがあれば指摘ください


明日は
小禄 VS 浦添
2試合目 11:30キックオフ
頑張れ 小禄中 サッカー部
小禄・石田・首里・浦添・港川 8チーム中5校が那覇地区です
地区同士の対戦がありますがベストで戦いましょう
※ 東江中:南風原中の結果が間違ってました(東江中さんすみません)
2012年07月24日
二回戦突破
こんにちは!
二回戦無事に突破しました!
内容が昨日より改善されていたことに明日への期待がいやが上にも
高まります。このあとの過ごし方や疲労をとるために父母の皆様のサポート
よろしくお願いします(*^^*)
なお明日は準々決勝11時半金武町雄飛の広場となっております。
二回戦無事に突破しました!
内容が昨日より改善されていたことに明日への期待がいやが上にも
高まります。このあとの過ごし方や疲労をとるために父母の皆様のサポート
よろしくお願いします(*^^*)
なお明日は準々決勝11時半金武町雄飛の広場となっております。
Posted by FC OROKU at
13:40
│Comments(0)
2012年07月24日
初日の結果
2012年07月24日
二日目
おはようございます。
これ以上ないぐらいの快晴
みんな
戦う準備はできたかな?
11時半
小禄クラシコ
この試合に全力をつくしましょう!
※OBやOB父母の皆様応援メールや連絡ありがとうございます。
今日も頑張ります!(^^)!
ん?おまえにじゃないとか突込みがきそう(笑)
これ以上ないぐらいの快晴
みんな
戦う準備はできたかな?
11時半
小禄クラシコ
この試合に全力をつくしましょう!
※OBやOB父母の皆様応援メールや連絡ありがとうございます。
今日も頑張ります!(^^)!
ん?おまえにじゃないとか突込みがきそう(笑)
Posted by FC OROKU at
08:34
│Comments(0)
2012年07月23日
明日もやるよ!
こんばんは。
本日の仕事を終えただ今帰宅の私です。
つかれたな~(苦笑)
ちなみに左手には勝利の祝杯です。
疲労は選手に負けないぐらい全開ですが
明日も大会が続く幸せをかみしめております。
さてさて大会ですが
最初からいろいろな波乱が起こっていますね。 続きを読む
本日の仕事を終えただ今帰宅の私です。
つかれたな~(苦笑)
ちなみに左手には勝利の祝杯です。
疲労は選手に負けないぐらい全開ですが
明日も大会が続く幸せをかみしめております。
さてさて大会ですが
最初からいろいろな波乱が起こっていますね。 続きを読む
Posted by FC OROKU at
23:13
│Comments(0)
2012年07月19日
18枚のユニフォーム
さぁ・・・
メンバー発表の時が近づいております。
誰がユニフォームに袖を通すことになってもチームの代表です。
選ばれた選手にはみなさんからの声援をよろしくお願いします。
監督を中心にチームスタッフの中で相談して決めることになると思いますが
僕の中では15名までは決まりました。
あとの選手は6・7名の中からいろいろなケースを想定しながら
決めることになるでしょうね。
さてさて本日は国体の練習で
具志川まで行ったのですが
ライバルである真志喜さん読谷さんの2人の選手は
調整を理由にお休みしておりました。
当然といえば当然なのですが
いよいよなんだなってのを改めて実感いたしました。
さて明日の練習は与根サッカー場。
みんなのヤル気ある姿今から楽しみです。
メンバー発表の時が近づいております。
誰がユニフォームに袖を通すことになってもチームの代表です。
選ばれた選手にはみなさんからの声援をよろしくお願いします。
監督を中心にチームスタッフの中で相談して決めることになると思いますが
僕の中では15名までは決まりました。
あとの選手は6・7名の中からいろいろなケースを想定しながら
決めることになるでしょうね。
さてさて本日は国体の練習で
具志川まで行ったのですが
ライバルである真志喜さん読谷さんの2人の選手は
調整を理由にお休みしておりました。
当然といえば当然なのですが
いよいよなんだなってのを改めて実感いたしました。
さて明日の練習は与根サッカー場。
みんなのヤル気ある姿今から楽しみです。
Posted by FC OROKU at
22:17
│Comments(0)
2012年07月18日
休養
昨日は急きょ練習お休みになりました。
休養
この時期は疲労を取り除く勝負というぐらい
大事なことになるでしょうね。
中体連は4日間
往復2時間半ぐらいの道のり
天気は30度超
この過酷な状況を楽しみながら
乗り越えることが優勝への近道??
小禄は全員大型バスで移動なので
低学年の選手は先輩のことを気遣ってあげてちょうだいね。
ガソリン代や高速代だけでもかなりのお金が出るので
僕は名護に宿泊したいなと思って
いろいろ調べておりましたが
ハイシーズンは高い(苦笑)
それでも4日間通えるように頑張らないと話にならないよね?
父母の皆さんも大変だと思いますが
4日間みんなでがんばりましょうね!(^^)!
休養
この時期は疲労を取り除く勝負というぐらい
大事なことになるでしょうね。
中体連は4日間
往復2時間半ぐらいの道のり
天気は30度超
この過酷な状況を楽しみながら
乗り越えることが優勝への近道??
小禄は全員大型バスで移動なので
低学年の選手は先輩のことを気遣ってあげてちょうだいね。
ガソリン代や高速代だけでもかなりのお金が出るので
僕は名護に宿泊したいなと思って
いろいろ調べておりましたが
ハイシーズンは高い(苦笑)
それでも4日間通えるように頑張らないと話にならないよね?
父母の皆さんも大変だと思いますが
4日間みんなでがんばりましょうね!(^^)!
Posted by FC OROKU at
07:17
│Comments(1)
2012年07月16日
優勝に王手
お疲れ様です。
なんとか今日のゲーム2-0でものにすることができました。
中体連に向けて最後のゲーム
しっかり勝って終われてよかった&西原中学校さんとの最終試合に向けてかなり有利な状況にすることができたと思います。
西原中学校さんの結果によっては最終戦までに優勝が決まる可能性もあります。
もちろん最後まで気は抜けませんが。
さて来週からはいよいよ中体連がはじまります。
全国3位を成し遂げた去年でさえも一回戦はPK戦でした。何があるかわからない勝負の世界
でもお互いの力を認めあってる今年のチームなら昨年同様高みを目指せる可能性大だと思ってます。
お互いを信じあいながら最後まで勝利をおい求めるチームにあと一歩進化してもらいます!
なんとか今日のゲーム2-0でものにすることができました。
中体連に向けて最後のゲーム
しっかり勝って終われてよかった&西原中学校さんとの最終試合に向けてかなり有利な状況にすることができたと思います。
西原中学校さんの結果によっては最終戦までに優勝が決まる可能性もあります。
もちろん最後まで気は抜けませんが。
さて来週からはいよいよ中体連がはじまります。
全国3位を成し遂げた去年でさえも一回戦はPK戦でした。何があるかわからない勝負の世界
でもお互いの力を認めあってる今年のチームなら昨年同様高みを目指せる可能性大だと思ってます。
お互いを信じあいながら最後まで勝利をおい求めるチームにあと一歩進化してもらいます!
Posted by FC OROKU at
22:04
│Comments(1)
2012年07月16日
本日EAC戦
おはようございます。
3連休最終日
いい調整ができるようにがんばります。
戦術的にはどんな戦術のチームがきても大丈夫のように
今一度自分たちの戦い方を整備し、
土曜日の金城中学校さんと引き分けた
同じ過ちをしないように頑張っていきたいなと思います。
試練は乗り越えらるためにある。
心ある仲間と最後の夏
実りあるものになるように。
3連休最終日
いい調整ができるようにがんばります。
戦術的にはどんな戦術のチームがきても大丈夫のように
今一度自分たちの戦い方を整備し、
土曜日の金城中学校さんと引き分けた
同じ過ちをしないように頑張っていきたいなと思います。
試練は乗り越えらるためにある。
心ある仲間と最後の夏
実りあるものになるように。
Posted by FC OROKU at
08:15
│Comments(1)
2012年07月16日
恐れていた事態が・・・。
応援ブログですが、
だから言ったのにというのは
大人の戯言だからここだけにしておきます。
ぶつけようのない怒りが
久しぶりにこみあげている感じです。
選手が何にかけているのか?
もっと大人が理解してあげないと。
苦しいね。
県大会
始まる前から試練は始まっているね。
だから言ったのにというのは
大人の戯言だからここだけにしておきます。
ぶつけようのない怒りが
久しぶりにこみあげている感じです。
選手が何にかけているのか?
もっと大人が理解してあげないと。
苦しいね。
県大会
始まる前から試練は始まっているね。
Posted by FC OROKU at
00:38
│Comments(0)